- Home
- 2017年 2月 10日
アーカイブ:2017年 2月 10日
-
新宮駅に手作り英文マップ
高校生が授業で製作県立新宮高校2年生が作った英文表記の観光マップが9日、JR新宮駅に張り出された。自分たちの地図を活用してもらうために代表の生徒6人と教諭が設置した。 地図は実用英語の授業を通して約2か月かけて作られた。3組が1枚、… -
「早期発見へ連携強化を」
児童虐待防止で関係機関紀宝・御浜両町、熊野市の3市町で組織する「紀南地域児童家庭支援協議会」の平成28年度代表者会議が9日、紀宝町役場であった。福祉、医療、教育、警察の関係者ら約30人が出席。児童虐待の現状について認識を共有するとともに、早… -
熊野川流域の環境整備
関係機関に協力を要望熊野川流域対策連合会(会長=田岡実千年新宮市長)はこのほど、紀伊半島大水害以降の熊野川の濁水や河道およびダム湖内の土砂堆積などの諸問題の早期解決に向け、関係機関に要望活動を行った。 田岡会長らは、1月17日から2月… -
好感の持てる振る舞い
宿泊施設の従業員が接遇研修南紀ホテル組合と和歌山県の共催による「おもてなしアドバイザー派遣事業」が9日、新宮市のホテルニューパレスであった。宿泊施設の従業員ら約20人が、人材育成・プロデュースなどを行う株式会社ザ・アール専属講師の杉浦いづみさん… -
「餌付け」をやめるだけ
住民全体で追い出す
獣害対策紀宝町立図書館は8日、「わかればかんたん!!今日からはじめる獣害対策」を同町大里のふるさと資料館で開いた。課題解決図書館サービス推進事業の一環で、農研機構近畿中国四国農業研究センター専門員の井上雅央さんが、農家を悩ませ…